掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
いしざきさん (95lyjwmc)2024/10/21 07:16 (No.1307045)削除
おはようございます。
10月の例会ですが4人で参加します。
楽しみにしてます。
管理人さん (8tglidmn)2024/10/21 21:28削除
4人での参加 了解!! 🙆‍♀️

『秋高気爽』&『秋高場肥』秋空が高く空気がすがすがしい三芳野の里山で秋を楽しみましょう&旬の味わいも皆で楽しみましょう。
お仕事もいっぱい用意して、27日を「一日千秋」の想いにて・・・心待ちに・・・デス。🤸
管理人さん (8tglidmn)2024/10/22 05:52削除
訂正
『秋高場肥』⇒ → 『秋高馬肥』
返信
返信2
おおわださん (8swhi4f3)2024/10/20 16:26 (No.1306620)削除
こんにちは。
やっと10月の定例会ですね!!
今度こそで、主人と慎の3人で参加でお願いいたします。
管理人さん (8tglidmn)2024/10/21 06:28削除
3人での参加、確認しました。
何をするにも心地良い季節・・・です。
五感で爽やかな秋を感じて・・・快感&快汗&貯筋の”一山百楽” です。😄
返信
返信1
いさきさん (994ny72q)2024/10/20 07:53 (No.1306301)削除
おはようございます。 来週4人で参加します。

先ほど、ちょうど生涯大学運動会のニュースを見ましたよ。もしやお二方が写ってる!?と思わず拡大しました(^^)d スリッパとばしやかごにポイと座ってできる競技も工夫されていて、応援席の方もすごくいい表情で、ステキだなぁと思いました。
運営委員さん、お疲れ様でした。

久しぶりの皆での山で過ごす時間も、ハーブガーデン作りも楽しみです。お天気になりますように。
管理人さん (8tglidmn)2024/10/20 12:09削除
了解です。
山でのお仕事には心地よい最高の季節ですので・・・頼りにしてお待ちしてます。😁
返信
返信1
なかなかさん (9b1cvvyc)2024/10/19 11:16 (No.1305543)削除
10月の例会参加します
よろしくお願いします
管理人さん (8tglidmn)2024/10/20 12:06削除
了解です。😉
返信
返信1
なかなかさん (9a22137a)2024/9/24 18:20 (No.1279025)削除
竹の切り出し楽しかったです
塾長の手早さに見惚れていると、ひろこさんに「こっちに倒れてくるかも」と、言われて慌てて移動しました。豪快な音と共に真っ直ぐ倒れてくる様が爽快というか豪快というか、実際の様子を見ることができて、良いなぁ〜幸せだーと感じました。
ノコギリの当て方とか、枝の払い方とか、ちょっとしたコツも教わって できることが増えるのは楽しい😃この歳になってもワクワクできる 百姓塾は有り難いですね。

そのほかいろいろやって、念願の茗荷探しに行ったのですが、ジメジメしてるところに生えているので、カエルがやけに多いなぁと思ったのです。採取が終わって帰る頃に、塾長が「終わったらか言うけど、ここにマムシ出るんだよ、以前に2匹も捕まえたんだよ」って言うので、背中がゾゾーっとしましたよ。

ひろこさんのハーブティー🌱お上品で綺麗な赤い色 ご馳走様でした
ハーブを植えてハーブティーを作るなんて素敵ですね

10月の末にまた会えるの指折り数えて待っています
ひろこさん (93wfj0wx)2024/9/24 20:03削除
なかなかさん♪
ご一緒出来て楽しかったです(^^)/

又是非よろしくお願いします☆彡

私の夢描いている未来の話と
なかなかさんのお話がリンクして

何かがきっと現実化する気がしました(#^.^#)


ハーブは浄化効果も高いので
山にも来る人にも良いアイテムかもです
なかなかさん (8pz5x2s9)2024/9/25 20:15削除
ハーブに浄化効果が有るんですね。メモメモ
私が子供の頃はどこの家にもアロエが植えてあって、医者いらずと呼んでいたのを思い出しました。
ドクダミ茶とか枇杷の葉のお灸とかさまざまな用途に良いとされるものがたくさん有るのを使わないのは勿体無いですね。そういえば塾長も枇杷の種酒作ってますね。チンキというのかな?
ますます楽しくなりそうです
10月22日は食品衛生管理者講習行ってきますねーーー
管理人さん (8tglidmn)2024/9/28 12:39削除
一山百楽・・・
何度訪れても飽きの来ない山・・・
百もの楽しみがある里山 (^._.^)ノ
返信
返信3
ひろこさん (93wfj0wx)2024/9/22 22:43 (No.1276997)削除
百姓塾 中間作業報告です☆彡
今日の作業予定は、もみ殻燻炭でしたが
雨予報となり、作業内容を変更して

来月作業予定の孟宗竹切り出し(竹炭用)と葡萄の撤去
ニンニク、初ジャンボニンニク、分葱を植え付けをしました

作業にはなかなかさんも参加され
休憩時間に私のハーブティの試飲をして頂きながら
ぽつんと山にハーブが育ったら綺麗かな?
ハーブを子供たちと共に摘み取り、お茶にしたら
楽しいかな♪など

未来を描く素敵なお話で盛り上がりました♪
気まぐれカフェ?開業の際のお役に立てれば幸いです(笑)( *´艸`)
竹を乗せて~イザ下山です
見守るひとコマ☆
ハイビスカスティー(ローゼル)の花
赤くて酸味のあるティーは美肌効果があるそうです 
返信
返信0
ザキさん (8px33loa)2024/9/11 22:19 (No.1265565)削除
9月度の月例会参加の皆様、お疲れ様でした。

8月の月例会から程なくしての月例会でしたが、8月末から9月末にかけて担当する工事が
多忙になって来ており、その疲れで先月度の掲示板書き込みはなかなか出来ず・・・。
9月度の月例会の参加出来るかも危うい所でしたが、何とか参加出来て良かったです。

9月度は栗拾い&新米おにぎり🍙を楽しみにして早めにポツンと広場に第二山道を登り
ましたが、既に塾長とBリバーさんが日除け等を準備して下さりイガ燃しも始まってました💦
8月の月例会の時に今年の栗は少ないのではないか・・・とか、量は少ないけどサイズが大きい
とか話していましたが、結果は昨年同様だったのではないでしょうか・・・?
毎年驚くのですが、収穫した栗の大きさには本当に驚かされます。形や色はともかく、ふっくら
して大きく重さもずっしりと言った感じで、市販のものとはだいぶ印象が違います。

今回の『第2回ビッ栗選手権』チャンピオンは、我が家の次男坊で昨年の記録を抜き
55gビッグ栗をゲットしました。ちなみに次男坊『颯万(ソウマ)』です(笑)


栗拾いは下を向いてイガと格闘しますが、姿勢のせいか腰にきますね。30分ほどイガ栗と格闘
していましたが、Bリバーさんが一人でイガ集め&イガ燃しをしていたので途中から応援に加わり
勢いがつき過ぎて伊崎パパとBリバーさんと3人で栗林のイガはほぼ片付いた感じになりました。

クッキングタイムは嫁の弟さんから頂いた猪肉をニンニクショウガで漬け込んで臭み消しにカレー味
に仕立てた唐揚げを出してみましたが、塾生は肉食のようで特に子供達が食べていた様に思います。
ちゃんちゃん焼きはワイガヤで仲さんと塾長が主体で調理していましたが、鮭の骨を取り忘れたとか
火力が強いとか弱いとか楽しく美味しく作ってくれました。 それと仲さん、葡萄🍇の差入れありがとうございました。
そう言えば、経験2回目にして新米の羽釜炊きの大役を仰せつかり少々緊張気味で火加減を調整
していましたが、新米なので若干硬めに炊いた方が良いかなと思い強火の時間を少し短くしたのが
良かったみたいです。塾長にもお褒めの言葉を頂き、恐縮です。

食事を満喫して下界に降りてからは、牛蒡と茄子、生姜、万願寺唐辛子等を収穫しましたが
今年の我が家の牛蒡は収穫ゼロ・・・チーンでした。皆さんが少しずつ分けて下さったので
ありがたく頂戴しました。収穫後は塾長家で厚かましくお風呂を頂き、ありがとうございます。

9月月例会もワイワイガヤガヤ楽しくお喋りと栗の収穫を満喫させて頂きました!
まだまだ残暑が残り、油断すると熱中症にもなりかねないのでしっかり食事と睡眠を取って
10月の月例会でお会いしましょう♪
管理人さん (8tglidmn)2024/9/14 11:21削除
9/8は、栗の収穫にイガの収穫~飯炊きにとご苦労様でした。
おかげさまで栗の木の下も今までで一番きれいさっぱりとなったようです。

尚、チャンピオンのお名前を間違えて申し訳ありませんでした。

昨日、生涯大の級友&ヨガとも女史が旦那さんを連れて収穫に来てくれて、今年度の栗拾いがゴールインしました。
トータルとして、大豊作だった昨年に比べ半分の約160キロ・・・その分今年は早く片づき&近年になく楽な栗繁忙シーズンでした。😊
後日、58gのビッグ栗を見つけました。
返信
返信1
ひろこさん (93wfj0wx)2024/9/8 21:23 (No.1262612)削除
9月の月例会お疲れさまでした☆彡

豊作で嬉しさ反面やりがいのある作業でしたが

栗林の木陰に吹く爽やかな風の中、子供たちの笑い声や歌声で
中腰作業の腰の痛みも薄れる気がした栗拾いでした (痛いけど)

大きくて自慢の栗は1つ1つ
虫食いが無いかなど、吟味して拾い集め

持ち帰った栗は
冷蔵庫や熟成保存しながら
冬までじっくり味わいます

収穫までの間、管理される苦労を知り
有難さが増しました ありがとうございます


今月のランチレシピ

①新米の塩むすび
②揚げ栗&蒸し栗
③チャンチャン焼き
④猪肉のから揚げ(カレー味)ザキ家提供
⑤茗荷と残り野菜の味噌汁 
⑥葉生姜(百姓塾味噌付け)
⑦甘酢生姜
⑧紅ショウガ
以上です


また来月
ぽつんと山でお会いできる日を
楽しみにしております

その間に今後作業予定の
燻炭、竹炭作り準備など
事前準備も進めて行きます(@^^)/~~~
チャンチャン焼き
とろろ昆布がポイントです(^^♪
本日のぽつんとランチ
山盛りのもみ殻を搬送する×3往復、頑張りました
燻炭にする用意は進行中です(^^)/
管理人さん (8tglidmn)2024/9/11 07:14削除
月例会での&月例会後の活躍ご苦労様&ありがとうございます。
また、もみ殻の搬入も猛暑のさなかにお疲れさまでした。
もう少し涼しくなったなら、燻炭づくりも始めましょう。
夜明けとともに、まずは火起こし~もみ殻を積み上げてから顔を洗って朝ごはん・・・時々もみガラを追加したりかき混ぜたりしながら、手すき時間に山に行って竹炭づくり用の孟宗竹を切り出し運んできましょう・・・大変ですが、可なり面白いです。
返信
返信1
ひろこさん (93wfj0wx)2024/9/8 21:32 (No.1262625)削除
追伸 COOKPADに“北海道名物”秋鮭のちゃんちゃん焼きのつくれぽをUPしております☆彡
返信
返信0
ひろこさん (93wfj0wx)2024/9/3 17:40 (No.1257491)削除
ぽつんと栗情報
昨日は前回お休みされた方々と一緒に

葡萄の収穫&事前調査兼ねて栗拾いをして来ました♪

栗は順調に育ち、塾長いわく「今年は大きめ」だそうですよ~☆彡

楽しみですね( *´艸`)
お試し収穫☆彡
栗もこの形だと拾いやすいですね
草刈中の塾長、栗林の整備も万全です!
帰り道の風景~♪何故か一列になりがち
おおわださん (8swhi4f3)2024/9/5 07:55削除
ひろこさん
お試し会の様子もありがとうございます😊
塾長の心配をよそに大きく育ってくれてるんですね✨✨
何だか余裕のない日が続いているせいか帰りの風景に癒されました〜🥰
ひろこさん (93wfj0wx)2024/9/8 07:03削除
おはようございます
おおわださん☆彡 クスっと笑える投稿を心掛けているので
(自然とそうなるんですけどね)嬉しいです♪( *´艸`)
返信
返信2

Copyright © 村のしろうと百姓塾の掲示板, All Rights Reserved.